結納返しとは?その押さえておきたいポイント!

結納とは、結婚するということの約束を公に確認する儀式で、両家がこれから親族になって結びついたことを祝い、贈り物を贈るという慣習です。その際に男性の家から女性の家に対して贈るのが、結納品や結納金。これに対して、結納品や結納金に対するお礼として女性の家から男性の家へ贈られる品物やお金が、「結納返し」です。今回は、結納返しに関する押さえておきたいポイントについて見ていきたいと思います。

●伝統的な結納返しの品目とは

日本に古くから伝わる伝統行事においては、非常に地域性の強いものが多く、その土地独特の風習や慣習が色濃く反映される場合も多くなってきます。結納の関してもその例外ではなく、それに伴う結納返しも同様です。そのようなことも踏まえつつ、本来の伝統的な結納返しの品目には、おおよそどのようなものが入ってくるのかを確認してみることにしましょう。

 お金に関するもの

•結納返しの品の内容を記した「目録」
•男性用の袴を仕立てるためのお金とされる「御袴料(おんはかまりょう)」。ちなみに、現在では、地域によって、スーツや時計などの贈り物に代用されることもあります。
•少し呼び方が難しいですが、「家内喜多留(やなぎだる)」と称される、宴席の酒や肴(さかな)に充てるとされるお金

 縁起物に関するもの

•干したあわびを長く伸ばした「熨斗(のし)」と呼ばれるもの
•こんぶ
•するめ
•白い麻糸を白髪に見立てた「友白髪(ともしらが)」と呼ばれるもの
•「末広(すえひろ)」と称される白無地の扇子一対

●現代の結納返しは簡略化の傾向

本来の伝統や格式に則った結納返しはかなり時間も費用も手間もかかる大イベントになるため、現代では、徐々に結納の儀式と同時に簡略化される傾向が強まっています。結果として、結納返しの記念品を贈ることで成立させることも多くなってきているようです。

●結納返しの記念品

本来の結納返しの品目の中に、「御袴料」という男性の袴を仕立てるという由来のお金が入っていたというところから、その代わりとして、スーツや時計など男性が正装に用いるアイテムを贈ることが定番化しています。さらに、最近では、より実用的な生活に役立つモノとして、家具や家電などを贈る場合も増えてきているようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL