初節句のお祝いのお返し気になるマナーとは?

初節句は、赤ちゃんの成長を喜ぶと同時に、新しく家族に加わった赤ちゃんの健やかに成長する姿をみなさんにお披露目するというひとつのイベントでもあります。初節句で節句祝いをいただいた場合は、失礼のないようきちんとマナーに則ってお返しをしなければいけません。ここで、そんな節句祝いのお返しに関するマナーを確認し、しっかりと押さえておきましょう!

●ごく身近な親類へのお返し

初節句では、子供の成長の節目を親族みんなでお祝いしようということで、食事会や宴会などを開く場合もあります。もし、そんな初節句のお祝いの食事会を開くのであれば、そこへ親族をご招待することで、お祝いのお返しをしているということになるのです。ですから、そんなお祝いの食事会の招待するほどの身近な親族であれば、別に改まってお返しを考えることは必須ではありません。ほんの少しの感謝の気持ちとして、子供や参加した皆さんでの記念写真を後日お送りするとより思い出も深まるのではないでしょうか?

●お返しにオススメのアイテムって?

遠方にお住まいであったり、当日の都合が合わないといった理由で食事会に参加することができないという方からお祝いをいただいた場合はお返しはどうしたらいいでしょうか?そんな時は、いただいたお祝いのおおよそ3分の1から半額程度の品物をお返しとしてお贈りするようにしましょう。品物の内容について悩むところですが、特に決まりがあるわけではなく、お菓子、タオル、商品券などが無難ではないでしょうか。お好きなものを自由に選んでいただけるカタログギフトなどもオススメです。

●お返しするタイミングは?

女の子であれば、生まれて初めて迎える3月3日、男の子であれば5月5日が「初節句」となります。お祝いの食事会の参加ではなくて品物でお返しする場合は、その月内にお贈りするが一般的なマナーと言われています。

●おじいちゃん・おばあちゃんへのお返しについて

おじいちゃんやおばあちゃんからは、かわいい孫のためとかなり高額のお祝いをいただく場合も多いです。そんな時は、一般的なお返しの考え方とは離れて考えてもよいでしょう。何より大切で喜ばれるのは、感謝の気持ちを込めてお礼を伝えると同時に、孫の健やかな成長を見せてあげることなのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL