妊娠5ヶ月目腹帯を巻く戌の日の安産祈願とは?

普段はあまり気にしないことでも、いざ当事者になってみて初めて「自分のこと」として対処しなければならないことって多いものです。「戌(いぬ)の日の安産祈願」も、そんなイベントの中のひとつですね。そこで、今回は、妊娠して初めて遭遇する戌の日の安産祈願についてのあれこれをまとめてみます。

●戌の日の安産祈願とは?

戌の日の安産祈願とは、妊娠5ヶ月目に訪れる「戌の日」に安産祈願をするという日本に古くから根付く独自の風習です。これは、犬が一度の出産でたくさんの子犬を産んで安産であることが多いということから、妊婦さんと赤ちゃんの安産を願ったということに由来すると言われています。犬という動物は、安産の象徴であるわけなのですね。
そんな戌の日の安産祈願では、さらしという素材でできた腹帯(「岩田帯」と呼ばれるものです)に祈祷をしてもらい、その腹帯を妊婦さんがお腹に巻くということが行われます。

●腹帯を巻くことは医学的にも理に適っている

実は、そんな戌の日の安産祈願において妊婦さんが腹帯を巻くという風習は、医学的にも理に適っているんです。すなわち、腹帯を巻くことは、妊婦さんのお腹を温めて冷えることを防ぎ、なおかつお腹の中の胎児の位置を安定させてその発育を助けるということなんです。さらに、腹圧を高めることで、腰痛や体の負担を軽減する効果も期待できるんです。日本に古くから伝わる伝統には、お母さんと赤ちゃんを想う心が込められているのかもしれませんね。

●戌の日って一体いつのこと?

それでは、肝心な「戌の日」っていつなのでしょうか?実は、戌の日は暦上で決められているのです。干支というものは年だけにではなくて、365日の毎日にそれぞれ割り振られているんですね。ですから、戌の日は12日に一回は巡ってくるということになります。戌の日の安産祈願をするのは、妊娠5ヶ月目の戌の日ですから、その期間中は戌の日が2回か3回巡ってくることになるのです。

●戌の日にすることアレコレ

戌の日の安産祈願では、神社やお寺に参拝し、初穂料を納めてお祓いと祈祷を受けるのが伝統的なやり方です。その際に、腹帯やお守りなどの品を受け取ります。最近では、このような本格的な儀式の代わりに、家族でお祝いの食事をしたり親族を招いてパーティーをしたりすることも増えているようです。神社やお寺での儀式を希望する場合は、気後れせずに直接問い合わせをするとスムーズです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL