母の日だけじゃない!父の日にも注目しよう

日本では赤いカーネーションをお母さんに贈る母の日が非常にメジャーな記念日として定着していますが、一方で「父の日」も忘れて欲しくはない記念日です。ただ、どうしても父の日は母の日に隠れがちであることは否めません。そこで今回は、父の日についてのいくつかのポイントについて改めて確認していきます。これを父の日に対する認識を強めるきっかけにしていただければと思います。

父の日の由来とは

父の日は、毎年6月の第三日曜日に、お父さんに感謝の気持ちを伝える日とされています。そんな父の日は、もともとアメリカのワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット婦人の発案により始まったとされているんです。すなわち、彼女の父であるウィリアム・ジャクソン・スマート氏は妻(つまりドット婦人の母親)に先立たれ、ドット婦人を含むなんと6人の子供たちを男手一つで育てあげました。そんなお父さんの苦労が、ドット婦人の心の奥底に深く刻み込まれていたのでしょう。その後、ドット婦人が「母の日」の存在を知ると、父親にも感謝する日を設けるべきではないかとの提案を世の中に対して行ったのです。1909年6月19日(第三日曜日)のことです。その後、この行事は1916年には、アメリカ全土にまで広がって認知されるようになりました。そしてついに、1972年には、アメリカで正式に祝日となったのです。

日本における父の日

アメリカで生まれた父の日の習慣は、日本においては戦後の1950年頃から広まり始め、一般的な行事となったのは1980年代のこととされているようです。ただし、母の日のように誰もが知っている日というところまでは定着していないというのが実情です。
ですから、母の日のように「赤いカーネーション」といったシンボルとなるものも、あまりイメージできないという人が大半ではないでしょうか。父の日発祥の地であるアメリカでは、まだご健在であるお父さんには赤いバラを贈り、亡くなっているお父さんには白いバラを墓前に手向けるという習慣もあるようです。日本においては、「黄色」をイメージカラーとしたキャンペーンも展開されているようですが、あまり知らないという方が多いですね。

父の日のギフト

そんなわけで、父の日には、お父さんにプレゼントを贈るという習慣になっている状況なのです。
父の日の贈り物には、特に決まった制限などはなく、自由にお父さんに喜ばれるものを選べばいいでしょう。小売店などのオススメやトレンドに乗ってみるのもいいですが、父の日の原点、お父さんへの感謝が伝われるのが一番ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL